商品の紹介 -調理例-
取扱い商品
宮崎県産せんぎり大根

慣行栽培(普通一般に行われる栽培方法)の千切り大根です。
地元宮崎の大地で、乾燥した自然風に数日さらし、水分を飛ばします。
栄養分がぎゅっと濃縮した、風味豊かな千切り大根を一つ一つ
少量に小分けにした商品です。
特別栽培せんぎり大根

園青果「特別栽培」千切り大根です。
園青果の契約農家様が「節減対象農薬の使用回数を50%以下、
化学肥料の窒素成分量を50%以下」で育成した大根で千切り
にします。化学肥料や化学合成農薬の使用頻度を格段に抑えて
あります。
宮崎県産わりぼし大根

こちらの切干大根は、縦に薄くスライスした大根に切り込みを
入れ天日干ししています。千切りより太く歯ごたえがあります。
お漬物や煮物によく調理されます。
宮崎県産「そのでこ-赤-」

園青果が商標登録した色付き千切り大根です。※画像は赤色大根
色鮮やかなのが特徴です。通常の千切り大根よりも甘く
栄養価も高い。
ポリフェノール1026mg/100g※没食子酸相当量として換算
宮崎県産乾燥生姜 -スライス-

農家手作りの乾燥生姜スライスです。100%宮崎県産の生姜を使用、
添加物や保存料は一切使用しておりません。
そのままお料理に使用できます。お好みでパラパラと砕いて使用す
るのもおすすめです。
宮崎県産乾燥生姜 -パウダー-

農家手作りの乾燥生姜のパウダーです。ドリンクなどに重宝されます。
ごく少量でも十分に生姜の風味と辛味を味わえますので、お召し上がりいただく際
にはお好みに合わせてお召し上がりください!
宮崎県産わりぼし大根のお漬物

わりぼし大根のお漬物(醤油味とキムチ)です。
地元のお漬物屋さんにお願いして作ってもらいました。
お手元に届いてすぐお召し上がりいただけますし、100gと少量に小分けして
あるのでお茶漬けや箸休めなどとちょうどいい食べ切りサイズにしてあります。
★つくれぽ★ こんげして食べたよ♪
チャイプリン(ショウガ入り)

*材料*
●ゼラチン5g ●水(ゼラチン用) 大さじ2 ●水150ml ●紅茶(ティーバック) 1袋
●<A> 砂糖大さじ3 生姜パウダー小さじ1/2 シナモンパウダー小さじ1
●牛乳 150ml
*作り方*
①ゼラチンを水でふやかす
②鍋に水と紅茶のティーパック、<A>の材料を加えて色が変わるまで中火で加熱
③②を火からおろして、粗熱がとれたら①を加えてとかす
④常温にしておいた牛乳を混ぜる
⑤器に入れ、冷蔵庫で3時間冷やし固めて完成!
お好みで生クリーム、ミントをトッピングしても合います(^^)/
そのでことサキイカの酢の物

【材料】おつまみ用のさきイカ 50g ①そのでこを水で戻します(10分程)
そのでこ・・・・・(1袋)40g 戻ったら、しっかり水気を切ります
らっきょう酢・・・50cc ②調味料を混ぜます。
しらだし・・・・・5cc ③材料をすべてまぜ合わせ皿に盛る
酒・・・・・・・・5cc
ごま・・・・・・・少々
◎生野菜が高騰しているときにはもってこい!(^^)!◎
そのでこのお味噌汁

【材料】そのでこ(赤) 40g ①そのでこをたっぷりの水で戻します。
人参・・・・・ 100g ②そのでこの水気を取ります。
じゃがいも・・ 100g ③鍋にのお湯を沸かし材料
牛乳・・・・・ 200ml
白みそ・・・・小さじ2
和風だし・・・小さじ1
ねぎ・・・・・適量
③ドレッシングとあえて出来上がり
◎生野菜が高騰している時にはもってこい!(^^)!◎
※水につけすぎると、栄養分と共に色が落ち薄くなります
☆そのでこヨーグルト☆

【材料】赤せんぎり大根 10g ①そのでこ(赤)を水で軽くもみ洗い
プレーンヨーグルト150g 2cm程の長さにざく切り。
イチゴジャム 大さじ1②水気をよく切ったら、ヨーグルト
いちご 1個 に混ぜ、①をよく漬け込む。
ミント お好み ③30分~1時間冷蔵庫でおく。
④最後にイチゴジャムをよく混ぜ
カットしたイチゴを盛る。
☆そのでこピザトースト☆

【材料】そのでこ 5g程度 ①食パンにマヨネーズをつける
食パン 1枚 ②そのでこ(赤)を水で戻し、しっかり
玉ねぎ 適量 絞って水気を切る。
ピーマン 適量 ③①に薄切りにした材料をのせる。
ツナ 適量 ④③にピザ用チーズをのせ、
コーン 適量 トースターでこんがりと焼く。
マヨネーズ 大さじ1
ピザ用チーズ適量 ※お好みでタバスコもどうぞ